今日のつぶやき
    
   
   
   
   
    (2022年3月)
   
   
   
    3月3日
   
   
   
    
    
     < 核兵器を使わないで >
    
   
   
   
   
     今日はひな祭りなのに重たい話題でごめんなさい。
     「ふるさとの街やかれ
      身よりの骨うめし焼土(やけつち)に…」
     この歌のオルゴールを聴いて育ちました。
    核兵器は一瞬で多くの命を奪います。
    生き残っても、一生後遺症で苦しみます。
    そればかりか子や孫にまで影響が出ます。
     「(戦争による)3か所目の被爆地を作らないで!
    世界中から核兵器がなくなりますように!」
    と祈るばかりです。 (K)
    3月2日
   
   
   
    
    
     < 「すみません」この言葉・・・。 >
    
   
   
   
   
     受診した。帰宅してから領収書を見つつ??
    電話で問い合わせて、病院の計算間違いだとわかりました。
    (毎月通っているので、次回に精算するとのこと。)
     翌月、窓口では「今回の料金はありません」の一言だけ。
    え え え・・・? なに?
    私「前回の精算ですよね。内訳をください」
    3ヶ月にわたって精算する、現金での返金はできないという
    一方的な説明でした。
    私「(病院の)計算間違いですよね」
    そこで初めて「すみません」という言葉が返されました。
    ミスは誰にでもあること(私なんか、しょっちゅう!)。
    でもそれに対して、ごめんなさい すみませんが返ってこない。
    最近、他でもこのような場面が多い気がします。
    その一言で、「いえいえ 大丈夫です」と事が治まると思うのですが。
    責任の有無で、(自分の非を認める)謝罪の言葉は社会人としてNG!なのかしら・・・と考えてしまいます。 (ミーチャン)
   
   
    
    
     過去の「つぶやき」へ
    
   
   
   
    
    
     トップページへ戻る