今日のつぶやき
    
   
   
   
   
    (2020年12月)
   
   
   
    12月31日
   
   
   
    
    
     < 大掃除 >
    
   
   
   
   
     12月29日、仕事の最後の日でした。
    みんなで大掃除をしました。きれいになって、「お疲れ様」と美味しいケーキを食べました。気持ち良く新年を迎えられます。 (幸枝)
    12月30日
   
   
   
    
    
     < 初つぶやき、どきどき >
    
   
   
   
   
     つぶやきって、人のを読むのは面白いんですが、自分がつぶやく(書く)となると、なかなか難しいもんですね♪
     長野から沢山りんごを送って頂いたので、先日はジャムに、今日は久し振りにアップルパイを焼いてみました。
     長く冷凍庫で出番を待っていた使いかけのパイ生地、量が思ったより少なく、麺棒で伸ばしに伸ばし何とか見た目はアップルパイらしく出来上がりました。
     後は味です(左手は腰に。右手はピース)!…って、パイ生地は出来上がってるし、りんごは甘く煮ただけだし…味って偉そうに言うほどの手は加えていないのでした(笑)。ちゃんちゃん。 (おたちゃん)
    12月29日
   
   
   
    
    
     < 朝日新聞の一面記事 >
    
   
   
   
   
     12月28日、殆どの会社が仕事納めかと思われる日の新聞に。盲ろう者、触れるという大きな文字が目に飛び込んできました。
    見出しは、「助けてほしい」声を上げた。
     大阪市にある全国唯一の盲ろう者向けグループホーム、ミッキーハウスに住む盲ろう者の加賀明音(かが あかね)さん。
    コロナ禍によって突然奪われた日常・・・。その孤独のなかで、彼女が起こした行動!
     裏面には、コロナ禍で進むオンライン化への懸念について、福島智氏のコメントも掲載されています。
    「オンラインのやりとりでは表面的な光と音の情報しか伝わらず、コミュニケーションの質がどうしても劣化してしまう」と。
    また、指点字や触手話等のイラスト説明もあります。
     一面・二面の大半を使った特集記事です。ぜひ読んでほしくて!つぶやきました。  (ミーチャン)
    12月28日
   
   
   
    
    
     < 収穫 >
    
   
   
   
   
     すくすく育って、豆苗収穫!昨夜の鍋に入れました。美味かった〜! (ぺこにゃん)
    12月26日
   
   
   
    
    
     < サイレン! >
    
   
   
   
   
     夜中のサイレンには、びびります。
    火元はどこだろう・・・(気になります)。
     そんな時のために、ガラケーに「災害情報テレホン」の電話番号を入れています。消防署につながって、自動案内のテープで確認。ちなみに長崎市は 0180−999−001
     (こちらは長崎市消防局です・・・と
    テープが流れます。音声以外にも、事前登録でメール配信もあるようです。)
     空気もバリバリ乾燥中。マッチ一本、火事の元!  (ミーチャン)
    12月25日
   
   
   
    
    
     < 赤い羽根募金 >
    
   
   
   
   
     赤い羽根募金をして「鬼滅の刃」のクリアファイルをもらいました。若者に「赤い羽根募金」に興味を持ってもらうための試みですって。賛否両論あるかも知れないけど、募金が増えて、クリアファイルをもらった人が喜んで、みんなにこにこ。  (K)
    12月24日
   
   
   
    
    
     < 火の用心 >
    
   
   
   
   
     21日の夜、近所で火事がありました。おばあさんが亡くなったらしいです。
     火事は怖いです。皆さん、気をつけてくださいね。ストーブも注意しましょう。 (虎)
    12月23日
   
   
   
    
    
     < クリスマス・イブイブ >
    
   
   
   
   
     今日は12月23日・水曜日。
     今年はコロナウイルスのこともあって、思うように過ごすことができなかったけど…。クリスマスやお正月においしい物を食べて、自分にご褒美をあげたいと思うのは私だけでしょうか。今年無事に過ごすことができたことを祝って、おいしいお酒と唐揚げ、ケーキを、たらふく食べるぞ!  (守山)
   
   
   
    
    
     < 食べるの楽しみ >
    
   
   
   
   
     豆苗(カイワレの親分?)買って食べた後、根っこの部分を水栽培。数日後、また葉っぱが伸びてきた!もうすぐ食べられるかな?楽しみです。  (ぺこにゃん)
    12月22日
   
   
   
    
    
     < 頭のネジ >
    
   
   
   
   
     カレーとうどん??
     昨日のつぶやきに、これは「カレーうどん」ではないよね・・・。あらためて読み返しました(笑)。
     さて、私のことを。コロナ禍のメリハリの無い日常のなかで、昨日は何を食べたかなぁ? と、いう事にならないように。頭のネジが緩まないよう気をつけていまーす! (ミーチャン)
   
   
   
    
   
   
   
   
    12月21日
   
   
   
    
    
     < 食べるの大好き!だけど… >
    
   
   
   
   
     昨日のお昼は日替わり定食でカレーとうどんのセットでした。家に帰ったら夜の食事もカレーでした(笑)。 (虎)
    12月20日
   
   
   
    
    
     < 音声解説 >
    
   
   
   
   
     日曜の夕方は「サザエさん」を見るのが楽しみ。
    僕は目が見えません。「テレビを見る?」という議論はおいといて。
     画面が見えなくても少しでも楽しめるように?「音声解説」が付いた番組があります。「サザエさんもその一つです。
     昨日のサザエさんの最後。磯野家のみんなが「メリー・クリスマス」と言った後、鈴の音がして終わり。この時音声解説で「磯野家の上にサンタさん」との説明。説明があるだけで場面が浮かび数倍も楽しくなります。(K)
    12月18日
   
   
   
    
    
     < 増える楽しみ >
    
   
   
   
   
     最近、スマートホンと点字ディスプレイを繋ぎました。接続は夫がしてくれました。夫が難しい所は、長崎県の視覚障害者パソコンサポート事業で来てもらいました。パソコンやスマートホンを使うのは難しいけど、県の支援事業などがあるので助かります。
     いろんな機器を使えるようになって、少しずつ便利なことが増えて嬉しいです。例えば、体重計とか、洋服などの色を調べたり、今いる場所を確認したり。いろんなアプリを使えるようになるのが楽しみです。今は「LINE」に夢中です。  (幸枝)
   
   
    
    
     「過去のつぶやき」へ
    
   
   
    
    
     トップページへ戻る